ブログリレー3日目の今日は改めてアートギャッベの特徴について
語っていきたいと思います。笑
ギャッベは最近ではいろいろなお店で取り扱っておられるので
以前より身近に感じていただいているかと思います。
その中でもPureStyleのギャッベは”アートギャッベ”
ギャッベの中でも最高峰の品質のものだけを取り扱っています。
最高峰だとお高いのでしょ?
最高峰だから何が良いの?となりますよね。
今日はそんなところを掘り下げましょう(笑)
①天然素材でできているじゅうたん
アートギャッベの糸は天然ウール100%、草木染でできています。
一緒に暮らしている家族同然の羊の毛を駆り取るところから
アートギャッベの製作は始まっています。

②汚れに強い!
一日の寒暖差が25℃程あるイランの山岳地で育つ羊の毛は
身を守るためにとても多くの油分を含みます
この油分は”ラノリン”と言って通常ウール用品は
このラノリンを取り除き、違う製品へと加工します
(石鹸、シャンプー、ハンドクリームなど…)
アートギャッベではそのようなことはせず、ラノリンはそのまま。
ということは油分で毛が守られている
ということは汚れをある程度弾いてくれる!
ということなのです。
実際にコーヒー、みそ汁、マヨネーズなどをこぼし
実験をしておりますがほとんどシミが残ることなく
キレイに保てています

③耐久性も抜群!
皆さまのイメージする羊はどのような姿をしていますか?
恐らくクルクルくせ毛の羊ちゃんが思い浮かんでいると思います。
ですが!アートギャッベに使用されているイランの羊は
つやつやストレートヘアの羊さんです。
さらに夏を超えた冬毛を細かく織り込んでいるので
とても強い耐久性をもちます。
ペットのカジカジ、ほりほりではへこたれません!
現地では土足で数十年使用しています。
床やレジャーシート代わりなのです。すごいですよね

④ぜひとも一年中お使いください
”ウール”と聞くとどうしても冬のイメージが強いですよね
ウールのニット、マフラー、手袋等々
冬に使うものはウールが入っていますもの…。
しかしウールは冬だけではもったいないのです!
特にアートギャッベは冬はもちろん暖かく、
夏は涼しい。一年中サラサラとして気持ちいいじゅうたんです
床やマットとは違う、アートギャッベならではの心地よさがあります。
アートギャッベをお使いの方は一年を通して
季節によって変わる心地よさをご体感されています。
ぜひどの季節が一番好きか教えてくださいね

アートギャッベは魅力が多すぎて長々と語ってしまいました…
ここまでご覧いただきありがとうございます!
今週末からはじまる第32回アートギャッベ展では
PureStyleの1階の売り場半分がアートギャッベで埋め尽くされ
いつも以上に見ごたえのある空間になります。
ぜひ一度ご来店ください
皆さまのご来店お待ちしています


▲ PRODUCTS – https://www.purestyle.co.jp/product