第32回アートギャッベ展⭐︎ブログリレー4日目

「アートギャッベは永く使っていただける絨毯です。」

と皆様にお伝えしております!

その理由は、イラン南西部の遊牧民の方たちの暮らし方にあります🐑🐑

乾燥した硬い地面に絨毯を敷き、テントを張り、その中で生活されています。

そしてその絨毯は、何世代と受け継がれていくんですね。

ギャッベとは、その絨毯!それは耐久性も良いわけですね✨

永く使えるアートギャッベだからこそ、気になるのが普段のお手入れ方法について

私たちもお客様とお話しする際、必ずといっていいほど

「お手入れ方法は?」とご質問をいただきます🐼

・普段のお手入れ方法・

基本は掃除機がけ✨

アートギャッベは目の詰んだ絨毯ですのでほこりや食べかすなども絨毯の表面でとまり、奥まで入りにくいため、毛並みに沿って掃除機をかけて頂ければ吸い取ることができます。

縁の部分もほこりが溜まりやすいので、掃除機掛けを行って下さいね😊😊

※回転ブラシのついた掃除機の場合は、回転オフしましょう。

・何か飲み物をこぼしてしまったときは・

すぐにタオルでこすらずに軽く押し当てて水分吸い取ります。

色が残るようでしたら少しずつ水をかけながら

タオルで叩いていくとよく落ちます✨

最後に乾拭きをすることで、乾きやすくなります。

・ウール絨毯クリーニング ラグケア・

きがるに、きれいに ラグケア

2-3年に1回・5年に1回・はたまた10年に1回など

クリーニング頻度は様々。リフレッシュしたい!汚れがとれない!場合におすすめです!

ウールラグ専用・選べるメニューがあるので絨毯の状態に合わせてメニュー選択してみてくださいね。

人気のメニューは、スタンダードウォッシュケア

家庭用掃除機では吸い取れない細かなほこりとりをした後に、

ウール洗剤と温水で洗う基本メニュー、3~5年おきが良い状態を長く保てます。

5,400円/㎡~ (税込5,940円/㎡~)

価格は、㎡計算となりますので、ご自身のラグサイズを基に計算してみてくださいね!

クリーニングの際は、ピュアスタイルに持ち込み頂くだけでOKです😊😊

ご納期は、約4週間ほどですのでしばらくお待ちくださいませ。

嬉しいポイントとしては、ケア完了後のカルテがでてくること。

ケア後の汚れた水の写真も載っていますので、汚れ具合が一目で分かります。

・クリーニングキャンペーン開催!・

3/14(金)~4/13(日)の期間、

スタンダード(もしくはプレミアム)ウォッシュケアメニューを選択された方に

【リビケアウォーター】または【除菌ケア】のオプションサービス✨✨

またとない機会ですので、

ぜひご利用くださいませ!


  

▲ PureStyle姉妹店 – SOLID京都 – https://www.kyoto-solid.jp/


関連記事

TOP